本サイト「フニフォ」では、ゲーム「デッドバイデイライト」(略称:DbD、デドバ)に関する疑問や悩みの解決に役立つ情報、プレイをより楽しめる情報などをご紹介しています。ここは、そんな本サイトの「DbD」記事すべてにアクセスできるまとめページです。
本サイトの「DbD」記事のすべてが、「Steam」版(パソコン版)のサバイバー(生存者)側とキラー側の両方で、最も高い階級である「ランク1」や「彩Ⅰ」になれたことのある本サイト運営者「きずき」のプレイ経験を生かして書かれたものです。
あくまで個人の感想なので、すべての人の役に立つというわけではないかもしれません。しかし、少なくとも、このゲームに慣れていなかった頃の私が読めば、上達に繋がったり役に立ったりしたであろうことを書きました。よければご覧ください。
「そもそもどんなゲーム?」という人はこちらへ!

この記事に書かれていること
- 本ゲームのあらすじ
- 基本ルール
- 今からはじめても楽しめる理由
- コラボ作品済みの紹介、など
【サバイバー側】このゲームのはじめかたを知りたい人はこちらへ!

この記事に書かれていること
- 遊ぶために最低限必要な知識
- 本ゲームの起動後から1マッチ終了までの流れ
- 練習モードの体験方法
- 初心者におすすめのキャラ
- 深手状態や「オブセッション」の解説
- 特殊な効果を持つ基本動作の紹介
- 「ブラッドポイント」の稼ぎ方、など
【サバイバー側】逃げ方の基本を知りたい人はこちらへ!

この記事に書かれていること
- 捕まりにくい逃げ方
- 後ろを見ながら走るコツ
- 「板グル」のやり方
- 長時間のチェイスにおすすめのパーク
- 避けるべき逃げ方
- スマートフォン版(略称:DbDM、DbDモバイル)にも活用しやすい情報、など
【サバイバー側】私の「ランク1(彩Ⅰ)」の目指し方を知りたい人はこちらへ!

この記事に書かれていること
- 「ランク1(彩Ⅰ)」の概要
- 新システム「グレード」の内容
- 私のパーク構成
- 「ランク1(彩Ⅰ)」を目指すときの私の立ち回り
- スマートフォン版にも活用しやすい情報、など
【サバイバー側】私のボタン設定を知りたい人はこちらへ!

この記事に書かれていること
- 私のコントローラー設定
- その設定理由、など
【サバイバー側】パーク「デッドハード」の基本を知りたい人はこちらへ!

この記事に書かれていること
- 「デッドハード」の概要
- このパークが発動しない時に考えられる要因とその対策
- 私がこのパークを愛用する理由
- このパークを活用するコツ、など
~~ここまでがサバイバー側視点の「DbD」記事~~
~~次の見出しからはキラー側視点の「DbD」記事~~
【キラー側】脱出を防ぐための基本を知りたい人はこちらへ!

この記事に書かれていること
- キラー側プレイの概要
- 自分に合うキャラやパークの探し方
- 苦戦する可能性のあるマッチの例とそれの避け方
- おすすめの立ち回り
- 未修理の発電機の位置を1か所に偏らせる方法、など
【キラー側】私の追い方を知りたい人はこちらへ!

この記事に書かれていること
- 私が上手くいった経験のある追跡方法
- 「ステイン隠し」の概要とそれの練習方法
- 「2窓ポジ」での私の対応
- サバイバー側の様々なパーク(「決死の一撃」、「真っ向勝負」など)への私の対応
- スマートフォン版にも活用しやすい情報、など
【キラー側】色んなキャラを扱えるようになるまでの私の流れを知りたい人はこちらへ!

この記事に書かれていること
- 私がはじめて「ランク1」になったキラーの紹介
- 「ハントレス」、「ナース」、「ヒルビリー」の私の上達過程
- スマートフォン版にも活用しやすい情報、など
おわりに

以上が、本サイトにある「DbD」記事になります。本サイトの記事が、有意義な時間を過ごすきっかけになれば嬉しいです。
ちなみに、私は「デッドバイデイライト」以外にも、日々いろいろなゲームを楽しみ、その感想を記事にしています。よければ本サイト内をお散歩してみてください。
たとえば、私が「まるで海外ドラマや映画みたいだ」と感じたゲームは、こちらの記事でご紹介しています。また、VR初心者でも楽しみやすく、なおかつ自宅でできるVRゲームは、こちらの記事でご紹介しています。