ゲーム

私が楽しめたVRのゲーム&動画アプリ5選!私はどの作品も自宅で遊ぶことができました!【仮想現実、初心者、メタクエスト2、Meta Quest 2、Oculus Quest】

2020年10月24日

今回は、私が夢中になれたVR(仮想現実)を利用したゲームや動画アプリを5つご紹介します。

少なくとも私は、本記事にて取り上げるゲームや動画アプリを使って、自宅にいながら、外出気分を味わったり、全身運動を楽しんだりなどをできました。

本記事が、「VR初心者でも楽しみやすいゲームや動画アプリってなに?」、「自宅で遊べるVRの作品が知りたい」といった疑問を持つ人などの参考の1つになれば嬉しいです。

はじめに

本記事は、本サイト運営者「きずき」個人の感想をもとに、書かれたものです。プレイ環境や考え方の違い、ソフトやハードのアップデートの影響などによっては、本記事と異なる感想を持つ場合もあるかもしれません。そういったことをご了承のうえ、ご参考ください。

また、本記事にてご紹介する商品には、対象年齢の設定されているものなどがあります。商品の購入をする際は、事前に販売ページなどで商品の仕様をよくご確認ください。

【再確認】VRとは

VRとは、我々が生まれたときから過ごしている通常の現実とは異なる仮想の世界を体験できる技術です。そして、私の所持しているVRゴーグル「オキュラスクエスト」(Oculus Quest)は、VRゴーグル本体(HMD)を頭に装着することで、見える景色と聞こえる音を通常の現実のものからVR世界のものに変えることができます。

さらに、それに付属するコントローラーを主に両手に持ってプレイすることで、それらを通してVR世界にある物を触れるようにもなります。それらにより、少なくとも私は、本当にそのVR世界に行っているかのような錯覚を楽しめます。今では、私の持っているものよりも安い定価な上に画質の向上した、それの後継機「メタクエスト2」(Meta Quest 2)が販売されています。

次の項目から、私の楽しめたVRのゲームや動画アプリを5つご紹介していきます。ちなみに、それらは全て、「オキュラスクエスト」や「メタクエスト2」を装着&起動後、簡単にアクセスできる公式ストアから入手でき、遊べる作品です。

おすすめ① 「Beat Saber」(ビートセイバー)

まずはじめにご紹介するのは、VRゲーム「Beat Saber」です。この作品は、音楽に合わせて飛んでくるブロックを両手に持った剣で切って遊ぶゲームです。

この作品から私は、「音楽を聴く喜び」、「全身運動の気持ち良さ」、「物を思いっきり切る爽快感」の3つを同時に味わえています。まさに【夢中】になってプレイできるゲームです。また、体を使って【夢中】で遊ぶことにより、短時間で一気に気分転換できるところも便利で、私は気に入っています。

私の場合、選ぶ曲や難易度によっては思いっきりスポーツをした時くらいの量の汗をかくこともできます。そのため、運動不足の解消にも生かせるかもしれません。

もう少しだけ詳しく、遊び方をご紹介します。まず、メニュー画面から好みの曲と挑戦する難易度を選んで開始します。

曲が始まると、プレイヤーは、両手に色の異なる剣を握っている状態になります。その後、正面から音に合わせて、ブロックが自分の方に飛んできます。

そのブロックと同じ色の剣を使って、それに示されている方向と同じ方向に、それをズバッと切ることができれば成功です。逆に、何度も切り損ねると、通常、途中で曲が終わってゲームオーバーとなります。正しく切り続けて、曲の最後までプレイできればステージクリアです。

選ぶ曲や難易度によっては、ブロックの他に、避けなければならない壁が迫ってきたり、切ってはいけないブロックが飛んできたりもします。ちなみに、ステージクリアするだけでなく、どれだけ上手にプレイしたかというポイントで他のプレイヤーと競うこともできます。

少なくとも私は、用意されているチュートリアルを済ませれば遊び方を理解でき、その後すぐに1曲クリアすることもできました。「面白さ」だけでなく「始めやすさ」も感じられたVRゲームです。

おすすめ② 「Prime Video VR」(プライムビデオ ブイアール)

「Prime Video VR」は、通販サイト「Amazon」(アマゾン)にあるたくさんの映画やドラマを、巨大なスクリーンで楽しむことのできるVRアプリです。

このアプリで利用できるスクリーンは、映画館にあってもおかしくないくらい大きいです。そのため、私は、このアプリを使うと貸し切った映画館にいるような気持ちになれ、そして、映画を少しだけ贅沢な気分で楽しめるようになります。テレビやパソコンのモニターで観る場合とは違った気分で動画鑑賞をしたいときに、役立つアプリです。

さらに、「Prime Video VR」の巨大スクリーンは、正面だけでなく色んな位置に表示変更することもできます。たとえば、天井側に浮かべるといったことが可能です。身長や用途に合わせて表示位置を変えられるのも、このアプリの魅力の1つです。

ちなみに、このアプリ自体は無料で手に入れられます。あとは、作品ごとに視聴料を払い観たい映画を楽しんだり、「Amazon」のプライム会員(有料会員)になって対象映画を追加料金なしで楽しんだりできるようになります。

おすすめ③ 「YouTube VR」(ユーチューブ ブイアール)

「YouTube VR」というVRアプリを使えば、動画サイト「YouTube」(ユーチューブ)にあるVR動画を楽しめるようになります。このアプリ自体は無料で手に入れられます。

このアプリで観られるVR動画を通して、世界各地を疑似的に観光したり、音楽ライブを疑似体験したり、立体的なアニメーションを楽しめたりできます。

もちろん、テレビやスマートフォン、パソコンなどで観られる一般的な「YouTube」動画も、このアプリ内にある巨大スクリーンで楽しめます。そして、「Prime Video VR」と同じく「YouTube VR」のスクリーンも色んな位置に表示できます。(※1)

※1:【参考】私の視聴方法

ここでご紹介するのは、あくまで私好みの視聴方法です。自分に合った安全な楽しみ方を見つけるための参考程度にご覧ください。

「Prime Video VR」や「YouTube VR」の巨大スクリーンを使って一般的な動画(VRでない動画)を楽しむ場合、私は、VRゴーグルの固定バンドを普段よりも緩めに設定して装着し、さらに、機器を落としたり他の物にぶつけたりしないよう布団の上に仰向けになって視聴することが多いです。

なぜかというと、私の場合、イスに座ってVR世界で動画を観ていると、VRゴーグルから受ける圧迫感を顔に感じてきて、作品に集中しにくくなることがあるからです。私の方法だと、少なくとも私は圧迫感少なく視聴でき、そして、集中して動画を楽しめています。

おすすめ④ 「SUPERHOT VR」(スーパーホット ブイアール)

「SUPERHOT VR」は、ピストルや手裏剣、自らの拳などを使って、迫りくる敵を倒すVRゲームです。用意された武器で戦うこともあれば、道端に落ちている物を投げつけたり敵の持っている武器を奪って戦ったりすることもあります。プレイに慣れれば、アクション映画の主人公のように立ち回れて良い気分になれるゲームです。

さらに、このゲームには面白い特徴があります。それは、自分の動いた分だけゲーム内時間が進むようになっていることです。つまり、敵にピストルを撃たれても、その時に自分の動きを遅くすれば、弾丸の速度も遅くすることができます。その間に、弾丸の軌道を読んで避ける方向を見極めることができるかもしれません。

また、多くの敵に囲まれても、体を動かさずに頭だけゆっくりと動かせば、どの敵をどの順番で倒すのか冷静に考える時間を確保することもできます。多くの敵に立ち向かうために計画を立てる面白さも感じられるゲームです。

おすすめ⑤ 「Last Labyrinth」(ラストラビリンス)

「Last Labyrinth」は、イスに座ったまま、かつ、ほぼ首の動きだけでプレイできる謎解きVRゲームです。大きな動きを求められないゲームを楽しみたい場合におすすめです。

謎解きは、簡単なもの、頭を使うもの、凝ったギミックのものなど様々なバリエーションがあり、やりごたえのある内容になっています。

もう少しだけ詳しく、遊び方をご紹介します。プレイヤーは、車イスに縛り付けられていて自由に移動できません。さらに、謎の建物の中に閉じ込められています。なんとか建物内の仕掛けを解いてそこから脱出することが目標です。

プレイヤーのそばには、脱出に協力してくれる可愛らしい少女がいます。少女は拘束されていないので、基本、自由に動き回ることができます。プレイヤーは、最初から所持しているレーザーポインターや首振りで、少女に指示を出すことができます。

仕掛けを解くのに失敗すると、大抵、びっくりするようなことや恐ろしいことが起こります。失敗の許されないハラハラドキドキの謎解きを楽しめるゲームです。

おわりに

今回は、VR初心者などに向けて、私が楽しめたVRのゲームや動画アプリの具体例を5つご紹介しました。少なくとも私は、ご紹介したゲームや動画アプリを通じてVR世界を体験すると、まるで自宅以外に自分だけの特別な世界を持ったような気持ちになれたり、通常の現実とは違う世界でリフレッシュできたりしています。

本記事が、有意義な時間を過ごすきっかけになれば嬉しいです。そして、今後、私のようにVR世界へアクセスする人は増えていくような気がします。VRゴーグルを持っていない人は、これからVRの世界を、最先端の世界を、のぞいてみませんか?

ちなみに、私がVRを楽しむ時に用意する準備物をこちらの記事でご紹介しています。「自宅でのVR体験には何が必要なのか」を知る参考にご活用ください。

-ゲーム
-